代々木公園に行くときは駐車場が心配
僕は代々木公園まで歩いて行ける距離に住んでいるわけではないのでいつも車で向かいますが、その時にいつもご主人が心配しているのが「駐車場」のことです。
ここでは代々木公園の駐車場事情と、僕のご主人がいつもやっている対策をまとめて紹介します。
代々木公園の駐車場に関する情報
代々木公園は公園の駐車場のほかにも路上のコインパーキングや周辺にも時間貸しの駐車場がたくさんあります。
代々木公園周辺の駐車場についてまとめてみましたので参考にしてみてください。
ただ、駐車場料金は曜日や時間帯で変わったり更新されることも多いので、最終的には公式サイトなどを確認してくださいね。
台数 | 1時間当たり | 最大料金 | 詳細 | |
代々木公園駐車場 | 65 | 600円 | 2,400円 | ウェブサイト |
渋谷区役所前駐車場 | 637 | 700円 | 2,900円 | ウェブサイト |
都道413号線(日・祝日は無料) | 不明 | 300円 | 300円 | ウェブサイト |
NPC24H松濤第5パーキング | 29 | 600円 | 2,200円 | ウェブサイト |
タイムズ神山町第4 | 23 | 660円 | 1,980円 | ウェブサイト |
代々木公園駐車場
まずは代々木公園の駐車場についてです。
空いていれば一番便利なのが代々木公園の駐車場ですが、たいてい朝10時頃にはいっぱいになっています。24時間出入りが可能なようなので、ワンちゃんの朝の散歩のためなど早朝に来れば停めることができるかもしれませんね。
駐車できる台数は61台+ハンディキャップ用4台なので面積的にはとても広いです。
金額としては1時間当たり600円、最大料金が2,400円。
気を付けておきたいのが、イベントなどで駐車場が閉鎖している場合もありますので必ず事前チェックが必要です。
都道413号沿いのパーキングチケット
代々木公園と代々木競技場の間を走っている都道413号線の両脇にパーキングチケットの駐車スペースがあることはご存じでしょうか?
タイミングと運が良ければ無料で駐車できるチェックしておきたい駐車場です。
平日・土曜日の9時~20時も1時間300円で停めることが可能ですが、それ以外の日曜日・祝日・21時~9時までの時間は無料で停めることができるようです。
気を付けておきたいのが長時間の駐車は「保管場所法違反」で取り締まられてしまうので、昼間でも12時間以上は停めないようにしてください。
ご主人も何度かチェックしていますが、すごい人気の場所なので空いていた試しがないようです…。
コインパーキング(時間貸し駐車場)
代々木公園周辺には1台分~20台分程度のコインパーキングがたくさんあります。
相場としては公園の駐車場と大差ないところが多く、1時間当たり600円くらいから最大料金は2,000円台半ばが多いです。
そのため、公園の駐車場が開いていない場合はすぐに近くのコインパーキングに駐車してしまうことが多いですね。
ただ金額をチェックしないで停めてしまうと最大料金の単位が3時間ごとだったりもするので気を付けてください。
渋谷区役所前駐車場
代々木公園の駐車場も周りのコインパーキングもいっぱいでにっちもさっちもいかなくなったら、最終的には渋谷区役所前駐車場に入れています。
ここは1時間700円(日曜日)、最大料金が2,900円と少し金額が高いですが600台以上停められるので高い確率で空いています。
最終手段なので1日フルに停めるというよりも、何かの流れで代々木公園に行くことになった場合に使うことが多いです。
駐車場検索サイト/アプリ
犬連れで代々木公園に来る方はとても多いので、今まで紹介した駐車場でも午前中にはいっぱいになっていることが多く、いわゆる駐車場難民になってしまうこともあります。
そうなるとせっかく楽しみにしていてもテンションが下がってしまいますよね。
そこで僕のご主人は前日までに駐車場の検索サイトやスマホアプリで代々木公園周辺の駐車場を検索して予約までするようになりました。予約をしておけば代々木公園についてから難民になる心配もありません。
▼ご主人が使っている検索サイトのリンクを貼っておきますので参考までにご覧ください!
代々木公園周辺の予約ができる駐車場@akippa(アキッパ)
事前に調べておきたいこと
犬と一緒に代々木公園に行く場合、駐車場を抑えることは重要ですが、それと同時に調べておきたいことがあるようなので挙げておきます。
駐車場の場所
駐車場から代々木公園まで歩いてどれくらいかかかるか、犬と一緒でも歩きやすい場所に駐車場があるかなど調べておいたほうがいいです。
せっかく駐車場を見つけて停めることができても、代々木公園まで歩いて遠かったり、人混みや危険な通り沿いを歩く必要があると、公園につくまでに疲れてしまったり、帰る時もちょっと億劫になってしまいます。
少しくらい遠くてもゆっくりお散歩できる道であればいいですが、遊び疲れてから駐車場に戻るのは大変ですよね。

駐車場と代々木公園の間にワンちゃんOKのカフェもたくさんありますので、あえてそれを踏まえて駐車場を選んでおくと、代々木公園までの距離が少し離れていても楽しみが増えます。
駐車場までの道
代々木公園の周辺、特に代々木八幡や富ヶ谷・松濤付近は道が入り組んでいます。大きい車だと曲がるのが大変だったり、一方通行が多かったりと、せっかく駐車場を見つけてもたどり着くまでにあたふたしてしまうことも…。
実際に行ってみて気が付くことが多いですが、できることならマップで駐車場周辺の道順や口コミをチェックして、ご自身が乗っている自動車でも問題なく停められるか見ておいたほうがいいと思います。

\応援お願いします/
1クリックいただくだけの応援をここでぜひお願いします!
皆様にクリックいただくことで頑張って記事を書くことができますので、よろしくお願いします!