カテゴリー
お出かけ お散歩 情報

柴犬と霧ケ峰高原をハイキング/霧ヶ峰高原の犬連れハイキングは永遠に歩けちゃいそうです!

8月の暑い日が続く中、少しでも涼しい場所を求めて都心から離れて霧ケ峰高原でお散歩ハイキングをしました!前日には美ヶ原高原をお散歩ハイキングも楽しんで、その記事もありますので是非ご覧くださいね。

「霧ケ峰(きりがみね)」というとエアコンの名前というイメージを強く抱いていたので、実際に霧ケ峰高原に行ってみて何となく「なるほど」とエアコンの名前になることに納得できるくらいに、夏は涼しくて爽快なところでした!…冬は多分結構寒いです!

そんな気持ちの良い霧ヶ峰高原のお散歩ハイキングのレポートを載せますので、もし犬連れでのハイキングをご検討中でしたらぜひ参考にしてくださいね。

霧ケ峰高原について

霧ケ峰高原は長野県の中央付近、標高1,925mの車山から標高1,798mの鷲ヶ峰に広がる高い場所にあって、車山湿原や八島ヶ原湿原、踊場湿原といった自然豊かな湿原もある、絶景だけでなく四季折々の高山植物も楽しめるところです!

参考:一般社団法人諏訪観光協会公式サイト:霧ケ峰に行こう「霧ケ峰とは」のページ

絶景が無制限に広がっています!

霧ケ峰高原のほぼ中央を県道40号線の諏訪白樺湖小諸線が走っていて、通称「ビーナスライン」と呼ばれるほどのとても美しい景色でドライブやツーリングでも人気のコースになっています。

ところどころに休憩・展望スポットもあるので、ハイキングだけでなく車やバイクでも楽しむことができます。

▼霧ケ峰高原の場所(Google Map)

霧ケ峰高原にはいろんなハイキングコースやビューポイントがある

今回僕が歩いたのは犬連れでも歩けるコースです。犬さんが入れないコースも含めると、回り方次第では一日では制覇できないくらいの距離のコースが霧ケ峰高原にはあります。

雄大な自然の中をめいいっぱい巡ることができます。

一番お手ごろなビューポイント「忘れ路の丘」だと、長野県霧ケ峰保護センターの駐車場から往復だいたい30分ほどで回ることができたり、一日かけて霧ケ峰高原を回りたい場合は、車山からさらに進み「北の耳」へ回りそこから八島湿原を周って戻るコースもあります。

先にお伝えしたビーナスラインも周辺を走っていたり駐車場もところどころあるので、霧ケ峰高原は、拠点を移動させながら何度もハイキングを楽しむことができる魅力がいっぱいの場所です!

霧ケ峰高原で犬連れでは入れない場所

マナーを守って気持ちの良いお散歩ハイキングを楽しみましょう♪

自然が豊富な霧ケ峰高原なので、それらの自然を保護する目的や観光地として人の出入りが激しい場所、また道が狭く歩行が難しい場所など、犬連れでは入ることができない場所もあるので気を付けてくださいね。

八島ヶ原湿原は全体的に犬さんの立ち入りが禁止にされていて、他のところは特に制限はされていないとはいえ、やっぱりきれいな自然と気持ちの良いハイキングを害さないためにも、犬さんのお散歩マナーはしっかり守りましょう!

霧ケ峰高原の犬連れお散歩ハイキングで注意すること

あらかじめコースを決めて歩く

先に書いた通り霧ケ峰のお散歩ハイキングはいろんなコースがあるためいくらでも歩けてしまいます。

ある程度のアップダウンや石が多い道、草が生い茂っている場所など、体力を使ったり通過するのに時間を要するところもあるので、時間や気候や犬さんの体調なども考慮して、あらかじめ歩くコースを決めておかないと結構大変かもしれません!

もし見たいポイントがいくつかあるのであれば、各ポイントの近くの駐車場までは車で移動してから歩く形でもいいかなと思います。

▼散策コースはこちらの紹介が参考になりますのでご覧下さい!
霧ケ峰自然保護センター「散策路情報散策コース」のページ

靴はハイカットのものがおすすめ

結構ゴツゴツなんです!

今回僕が歩いたハイキングコース、特に車山への道には20cmほどの大きめの石がたくさんあり普通に歩こうとしても結構足を取られてしまいました!

僕は道の端の草の上を歩いたりして石を避けて歩いていましたが、ご主人は普通の靴で登っていたので足首が結構疲れたのと、踏んだ石がズレたり転がったり滑ったときにつま先の側面が隣の石に当たって痛かったみたいです。

なのでもし持っていたら、まずは足首が曲がりにくいハイカットの靴を履いて、できればつま先や側面がしっかりした生地の靴のほうが歩きやすそうです!

日焼け対策をしっかりと

高原のハイキングコースなので日差しは強いです!景色良い分、何も遮るものがなくお日様ががめいいっぱい降り注ぎます。

僕のご主人の場合は、前日に美ヶ原高原のお散歩ハイキングをしたときに日焼け対策を忘れてしまい顔や首などがヒリヒリになってしまったため、この日の霧ヶ峰高原でのお散歩ハイキングではバッチリ日焼け対策をしていました!

帽子は持っていればハットタイプの全方向に鍔の付いているものを被り、肌が露出する部分には日焼け止めを塗ってサングラスをかければバッチリです。

おすすめなのが、帽子を被るときに後頭部と帽子の間にハンカチ一枚でもいいので挟んで、首筋を覆ってしまう方法です。こうするだけで首筋に当たる日差しを和らげることができて結構体感が違うので試してみてくださいね。

犬さんも何か日除けになる程度の厚くない生地のお洋服が着れるといいかも知れません!

日差しも風も浴び放題です…。

突風で飛ばされないように注意

風が吹くととても気持ちがいいです!ただ、突風で帽子や手持ちのものが飛ばされないように注意が必要です。

帽子やサングラスはストラップや紐で落ちたりしないようにして、またバッグやリュックサックを使って、なるべく何かを手に持っては歩かない方がいいです。

強風で体制が崩れたときに、石の足場だと踏ん張りがきかずに転んでしまうこともありますからね。

犬さんを連れているとなおさら転倒には注意してくださいね。

霧ケ峰高原の犬連れハイキングコース

今回の犬連れお散歩ハイキングでは、下の図の中で左下のある「長野県霧ヶ峰自然保護センター」からスタートして、右にある「車山」で折り返すコースを歩きました。

霧ケ峰自然保護センター「散策路情報散策コース」のページにある「コース4 車山から八島へ」の一部分を歩きます。

▼実際に歩いたコースをGoogle Mapでなぞってみました。

時間は出発が朝の8時頃、車山の山頂に着いたのが10時でそこで折り返し、車山肩で昼食を11時半ごろにとって、駐車場に戻ったのがお昼の13時前でした!

歩いていた時間は合計すると4時間くらいでしょうかね。結構ゆっくりかつ休憩も含めて歩いたのでそんなに長い感じはしませんでした。

天候について

僕がお散歩ハイキングをした日は8月の中旬、曇り時々晴れのような感じで雲は薄く広がっていて、気温は27度から31度だったみたいです。

日差しを浴びると暑かったですね!

なので歩くときはなるべく日陰の道を選び、こまめに休憩と水分補給をしながらゆっくり歩きました。

霧ケ峰高原の駐車場

霧ヶ峰高原にはいくつか駐車場があります。今回のお散歩ハイキングで使わせてもらったのは長野県自然保護センターの駐車場です。

ここを拠点にいくつかのハイキングコースに入れましたし、直売所や物産店、お手洗いもあって便利そうなので選びました。

広さ的には自動車80台ほどが停められるスペースで、僕が到着した朝8時時点でほぼ満車でした!

参考:霧ケ峰自然保護センター「よくある質問」

霧ケ峰高原お散歩ハイキングのレポート

  • 長野県霧ケ峰自然保護センター
  • 自然研究路
  • ゴマ石山
  • ビーナスの丘
  • 霧ヶ峰車山肩
  • 車山
  • チャップリン
  • ビーナスライン
  • 長野県霧ケ峰自然保護センター

長野県霧ケ峰自然保護センター

この看板の向こうにこれから目指す「車山」があります!

今回のスタート地点は「長野県霧ヶ峰自然保護センター」です。この場所には農産物の直売所やお土産屋さんも併設されていて、広い駐車場もあります。

僕がここに着いたのが朝8時頃。すでにたくさんの車やバイクが停まっていました!

ビーナスラインを使ったドライブやツーリングで人気の道路沿いにあるため、みなさんが休憩に使ったり移動の拠点にしているみたいですね。

長野県霧ヶ峰自然保護センターから通りを渡ったところから、今回のお散歩ハイキングのスタートです!

自然研究路

お散歩ハイキングの初め、まずは「自然研究路」の中を歩きます。入口の近くに案内板があり「ゴマ石山」経由で最初の休憩地点「車山肩」まで歩くことにします。

自然研究路を抜けてゴマ石山を経由しましょう!

ゴマ石山経由だと1.9kmを65分、信濃路遊歩道経由だと2.5kmを60分ということで、ゴマ石山経由のほうが道は険しそうですね。

とりあえず自然研究路を進みましょう~

出だしからしばらくはそれほど日差しも強くなく、自然研究路の入口周辺は芝生も生えていたこともありとても歩きやすいです。

自然研究路の案内図です。

「霧ケ峰自然研究路は、八ヶ岳中信高原国定公園の自然の仕組みや営みを歩きながら学んでいただくために作られました。季節ごとに、ニッコウキスゲ、マツムシソウ、リンドウ等がごらんいただけます。」と書いてあります。

自然研究路はいくつかの園地に区分けされていて、全体は鹿さんが草木を食べてしまわないようにシカ柵で囲われています。

草木が生い茂ってて歩くのが楽しいです。

しばらく歩くと自然研究路を抜けて木も減ってきます。

見渡しが良くなりました!

ゴマ石山

「ゴマ石山」は、僕が歩いていた限りではどこかにわかりやすい山頂があったりする目印になるポイントという感じではなかったようです。

とりあえず遠くを見ておきます。

ネットでも調べてみてもなぜゴマ石山なのかちょっとわからなく、ご主人的には「黒くてゴマみたいな石がたくさん転がってるからかな?」とのことです!

ビーナスの丘

歩いていくと突然舗装された階段に遭遇しました。

急に歩きやすくなりました!

階段を進んでいくと今度はきれいな見晴台のような場所に到着です。

広くなってますね。

どうやらここが「ビーナスの丘」と呼ばれているポイントのようです。

眺めがよく、流れる風も気持ちが良かったです!

ビーナスの丘は標高1,817mで周りのゴマ石山や車山湿原よりも50mほど小高くなっているため眺めがとても良かったです。

ビーナスの丘からは車山肩方面と車山湿原方面と道が分かれるみたいです。今回僕は車山肩方面へ進みます。

\応援お願いします/

1クリックいただくだけの応援をここでぜひお願いします!

皆様にクリックいただくことで頑張って記事を書くことができますので、よろしくお願いします!

→応援クリックの詳細はこちらをご覧ください

霧ケ峰車山肩

ビーナスの丘の分かれ道を右へ進み坂を少し下ったところに霧ケ峰車山肩があります。

ここはパーキングやお食事処、チップ制のお手洗いなどもありたくさんの人がいました。

朝から長い列ができていた「ころぼっくるひゅって」さん

「車山肩で軽く休憩がてらコーヒーでも」と考えていたご主人ですが、お目当てにしていた「ころぼっくるひゅって」さんはご覧の通り朝9時ごろには長蛇の列になっていて入るのはあきらめたみたいです…!

車山肩はこのあと車山で折り返した後に戻ってきてお昼を食べるつもりです。

車山

ころぼっくるひゅってさんの脇から車山へつながる道が伸びています。

さぁ、ここからがこのお散歩ハイキングの醍醐味です!

車山は山頂の標高が1,925mで霧ケ峰高原の最高峰です。車山肩からは大体120mくらい標高が上がることになります。

標高が高くなってきました!

上り坂はそこまで急斜面ではないにしても、足場は石が多いので歩くのには注意が必要です。

すぐ脇には霧ケ峰高原の絶景が広がっています。
景色に見惚れます。

休憩をはさみつつ1時間弱歩いていくと、頂上の気象レーダーの丸いアンテナが見えてきました!

でっかいピンポン玉みたいです!
まずは車山山頂で記念撮影ですね。

車山の山頂に着いたのは10時ごろで、結構たくさんの方がすでにいました!皆さん景色を楽しんでいたり、岩や芝生に座って休憩をしています。

気象レーダーのアンテナが特徴的ですね。

気象レーダーのほかにも山頂にはスカイテラスがありここからの展望もとても良かったです!

広いスカイテラスで景色を堪能できます。
(堪能中…)
(…お腹空いたなぁ)

天気がいい日だと、スカイテラスからは富士山や八ヶ岳、南・中央両アルプスを望むことができるみたいです。僕が行った日はちょっと雲が多かったので富士山までは見えませんでした!

車山神社

車山の山頂には「車山神社(くるまやまじんじゃ)」が建立されています。

とても神秘的な趣です。

縄文時代から祭事場として使われている聖地とされていて、車山神社は自然の力に感謝するべく建てられたみたいですね。

▼車山神社の詳細は公式サイトをご覧ください
車山神社公式サイト

たしかに360度見渡す限り山に囲まれて、ある意味自分の無力さと自然の壮大さを実感できて神聖な気持ちになれる場所ですね。

景色が神々しいです。
白樺湖からは車山山頂までリフトで来れます
リフトがありました!

白樺湖方面からは車山の山頂までリフトで繋がっていて、実は犬さんも乗ることができるみたいです!

車山高原SKYPARK RESORT「ペットと一緒にリフトで車山山頂へ!」のページ

詳細ページによると「乗車いただけるペットのサイズは体高30cmまで、体重15kgまで」なので、僕くらいの柴犬だと体重的には問題なくても体高がちょっとオーバーしちゃってるかもしれませんね…。

リフトに乗るのは犬さんは500円だそうです!

車山高原SKYPARK RESORT「展望リフト」のページ

希望の丘/幸せの鐘

展望リフトの駅の近くにはいくつかフォトスポットがあったので、希望の丘にある「幸せの鐘」に行ってみました。

誰か幸せ競争しませんかー!
希望が見える気がします!

車山の山頂を一通り見て回り楽しんだところで下山します。車山は通年で登山ができるみたいなので、今回は真夏にきたので、次回はまた別の季節にも期待と思います!

車山からの下山は登りと同じ道を使って、再度車山肩へと向かいます。

▼車山を歩いている風景の動画です(Youtube)

下山の時も足元には十分気を付けて歩きます!登りの時よりも足が滑りやすいので、捻挫や石に足をはさんでしまったりしないように注意してくださいね。

車山肩が見えてきました!

レストランチャップリンで昼食

車山肩に着いたのが11時半ごろだったこともあり、ひとまずここでご主人たちは昼食をとることにしたみたいです。僕も日陰で休憩します。

お昼は「カツカレー」の幟(のぼり)に目を取られてレストランチャップリンさんに入ることにしました。ころぼっくるひゅってさんは相変わらず行列だったようです。

よくわかりませんがアイスクリームの「ニックンとセイチャン」と記念撮影しました

レストランチャップリンさんにはテラスもあり、犬さんもゆっくりご飯を食べたり休憩をとることができます。

ご主人が頼んだカツカレーです

何気にずっと汗だくで歩きっぱなしだったしお腹も減っていたみたいで、ご主人は「おいしい!」と言いながらカツカレーをぺろりと食べていました!汗をたくさんかいたら塩味を欲しますね。

ビーナスライン沿いの散策路

レストランチャップリンさんは駐車場のすぐ目の前にあり、駐車場はビーナスラインからすぐに入れる場所にあります。

レストランチャップリンさんの脇からは、ビーナスライン沿いの散策路が始まっています。

しっかり休憩をとったので歩き始めましょう!

車山の登山道よりは少し小さめの石が転がっている道で、基本的になだらかな下り道です。

すぐ横には長野県道40号線諏訪白樺湖小諸線、通称「ビーナスライン」が走っていて、車やバイクが気持ちよさそうに走り抜けていきます。

ビーナスラインの向こうには南アルプスが見えて、奥行きのある景色を楽しみながら、緩やかな下り坂をのんびりと歩きました。

一時間も歩かないうちに出発地点の長野県霧ケ峰自然保護センターが見えてきます!ゴールはもう少しです!

長野県霧ケ峰自然保護センターに戻る

およそ4時間ほどのお散歩ハイキングもついにゴールです!

お天気も時々日差しが強くなる程度で、あとは雲が少し多めで助かりました。

土産物店「霧ケ峰ビーナス」のアイスクリーム

ご主人たちは駐車場に隣接するお土産店「霧ケ峰ビーナス」で生乳アイスクリームを食べていました。なめらかでとてもおいしかったみたいです!

霧ケ峰お散歩ハイキングのまとめ

霧ケ峰は犬連れで歩ける場所がたくさんあり、またハイキングコースも見て回れるスポットもたくさんあるのでいくらでも歩けちゃうとても魅力的なところです。

今回は長野県霧ケ峰自然保護センターから出発しましたが、白樺湖方面からも上ることができますし、車山湿原などまだ見て回ることができていない場所もたくさんあります。

季節も天候さえ気を付ければ通年歩けるので、何度でも楽しめる良いハイキングコースになりそうです!

また来ますね!

\応援お願いします/

1クリックいただくだけの応援をここでぜひお願いします!

皆様にクリックいただくことで頑張って記事を書くことができますので、よろしくお願いします!

→応援クリックの詳細はこちらをご覧ください