カテゴリー
健康・体調 情報 日記・お話 暮らし 躾(しつけ)・トレーニング 食べ物・食事/おやつ

柴犬が草を食べる/犬が草を食べても大丈夫?こんな時に犬は草を食べます。

春先から夏にかけての季節は、公園や道端に生えている草も青々と茂ってお散歩の景色も賑やかになってきますね。

ご主人がこれまでの朝ん歩の写真を見返していると、5月から8月くらいまでの期間に僕が草を食べている写真が異常に多いことに気が付いたみたいです!

犬が草を食べている様子を「サラダバー」と言って見守ってくれていたご主人ですが「犬が草を食べちゃうのは大丈夫なのかな?」と心配になって調べてみたようなので、もし気になっている方がいたらぜひ読んでみてください!

犬は草を食べないほうがいいです!

いきなり結論からですが、ご主人的にいろいろ調べた結果「柴犬は草を食べないほうがいい」との考えに落ち着いたみたいです…!

ご主人は草を食べている僕を無理やり引っ張ることを躊躇しているみたいですが、柴犬が草を食べないほうがいいと思った理由は次のとおりです。

  • 何がついているかわからないから
  • 未消化で出てくるから
  • 深い茂みに入ってしまうから
引っ張らないでくださーい

理由1:何がついているかわからないから

これが一番心配していることですね。道端や公園の片隅に生えている草なので何がついているかわからないので怖いです。

他のワンちゃんのオシッコとか何かの汚れ、もしかすると除草剤が撒かれた後かもしれないなどなど、口にすると体にあんまりよくないものが結構あるって体調を崩す原因にもなるのでやめておきたいですね。

理由2:未消化で出てくるから

僕が草を食べる時期、お尻から葉っぱが出ていることがよくあります…。

ウンチをしたときに未消化の葉っぱが残ってしまい、僕もお尻に違和感が残るので一人で大騒ぎしてしまうことがあって、そんな時はたいていご主人に葉っぱを引っ張り出してもらいます。

草を引っ張り出すときに結構大騒ぎするのでご近所迷惑になるのが嫌みたいです。

理由3:深い茂みに入ってしまうから

この柵の向こうは崖になってます!

草を食べるのに夢中になるとどんどん草の茂みに入ってしまいます。そうしていくうちに野球ボールを見つけたり何か汚いものを見つけたり、側溝に落ちてしまったりと、ご主人がびっくりすることもたまにあります。

僕がご主人の見えるところにいる分にはまだマシみたいですが、見えないところで何か食べてしまうのはその後に急に体調を崩しても原因が分からなくなるので避けてるみたいです。

こんなときに犬は草を食べてます

僕が草を食べちゃうタイミングで特に多いのが雨上がりなど草が湿っているとき。見た目的にもみずみずしくてしかも草木の香りが強いからか、おいしそうに感じちゃうんでしょうかね。

草を食べているときは目が「マジ」です!

他に多いのが暑い日の日陰に生えている草ですね。これは「暑くてあんまり動きたくないから、日陰でのんびりさせてください」のアピールだとご主人は受け取っています。

あとはお散歩の後半で十分歩いた帰り道などでも草をムシャムシャしがちです。

犬が草を食べる理由について

柴犬が草を食べる理由はいろいろ言われていますが、「〇〇だから」と断言できているサイトや読み物はありませんでした。

多くのサイトで書かれている「犬が草を食べる理由」としては

  • 胸やけ
  • 胃痛
  • ストレス
  • 空腹

などの原因が考えられるみたいです。ただ必ずしもそんな体調不良が原因で草を食べてるとは思えませんよね?

ついつい食べちゃうんですよね~

猫さんの話で聞いたことがあるのは、毛繕いで自分の体を舐めたときに毛をたくさん飲み込んでしまうとお腹の中に毛がたまって気持ちが悪いので、草を食べてあえて消化不良を起こして吐き出したりするみたいですね。

他にもストレス発散で草を食べるとか、お腹が空いて草を食べるとかいろいろ考えられていました!

観察して分かった犬が草を食べる理由

僕が草を食べてしまう理由はうまく言い表せませんが、ご主人が観察してわかったのは次のような時に僕は草を噛み始めてるみたいです。

  • そっちに行きたくないとき
  • もう歩きたくないとき
  • なんかつまらないとき

さっき書いた「雨上がりなど草が湿っているとき」「暑い日の日陰」「十分歩いた帰り道」をよく観察してみたらこんな理由が浮かび上がってきました。

日陰から出たくないでーす

そっちに行きたくないとき

僕はお散歩コースを毎回変えてもらっていて、あんまり好まないコースへ向かっているときにはソフトに拒否柴をしたりします。その時に足取りが遅くなって近くに生えてる草を食べ始めたりしています。

もう歩きたくないとき

5月中旬からは気温も上がってきて、お散歩の時間に20度を超える時も増えてきます。そうなると僕は「もう歩きたくないです」アピールとして生えている草を食べちゃうんですよね。

▼日陰で草を食べて「歩きたくないアピール」している動画です(YouTube)

なんかつまらないとき

お散歩の途中で寄った公園で、遠くにお友達が見えるけどなかなか近づけなくて手持ち無沙汰がある時とか、もうお仕事を済ませてあとは帰るだけのお散歩の後半とか、「なんかつまらないなぁ」という時に近くの草を食べてみたりしています。ご主人曰く、明らかに暇つぶし的な顔をしているみたいです!

▼僕が暇つぶしに草を食べている動画です(YouTubeショート)

まあ、そんな感じで体調不良で草を食べているというよりは「気分が乗らないから」食べちゃってることが多そうです。

\応援お願いします/

1クリックいただくだけの応援をここでぜひお願いします!

皆様にクリックいただくことで頑張って記事を書くことができますので、よろしくお願いします!

→応援クリックの詳細はこちらをご覧ください

よく犬が食べている草

僕がよく食べている草はだいたい「カゼクサ」「メヒシバ」「オヒシバ」「エノコログサ」「チガヤ」といったところでしょうか。

実はこれすべて「イネ科」の草みたいです!葉っぱの形や穂先につく実もどことなく似ていますよね。

犬が食べてもいい草なのか気になったのでそれぞれの草について調べてみました。それぞれの表にある「食し方」は、調べている中で見つかった人間さんがその草を口にしる場合の食べ方です。

どの草も毒性はないみたいですが、生えている草には毒を持っているものもあるので注意は必要です。

たいていこの葉っぱですね

カゼクサ

カゼクサです

おそらく食べてる草の大半はこの「カゼクサ」ではないでしょうか。いわゆる「雑草」の代名詞的な存在です。夏の終わりに差し掛かるとこの写真のように穂をつけるので、そうなると見分けがつきやすいです。

発芽時期4月
開花時期8月~10月
生える場所日当たりのいい場所
毒性なし
食し方不明(インターネットでは見つかりませんでした)
カゼクサについて

メヒシバ/オヒシバ

これはメヒシバです
こちらがオヒシバです。

パッと見ではメヒシバとオヒシバの見分けがつきませんが、メヒシバは根元から茎が横に広がるように伸びていて、オヒシバは根元から上に茎が伸びています。また、オヒシバのほうが穂や茎が太く根がしっかりしているみたいです。

発芽時期4月
開花時期7月~9月
生える場所日当たりのいい場所
毒性なし
食し方茎と葉のみ細かく切り、干して乾燥させたものを煮出してお茶にして飲む
メヒシバとオヒシバについて

エノコログサ(ねこじゃらし)

エノコログサ、通称「ねこじゃらし」です

エノコログサは別名の「ねこじゃらし」としてのほうが有名ですね。穂の形が犬の尻尾みたいなところから名前が付けられたようです。漢字で書くと「狗尾草」で「いぬっころ草」が訛ってエノコログサになったと言われています。

発芽時期5月
開花時期6月~9月
生える場所日当たりのいい場所
毒性なし
食し方穂から脱穀した粒を炒る
エノコログサについて

僕がエノコログサを食べる時はまだ穂が出ていない時期が多いです。穂がついているときはあんまり食べていですね。

チガヤ

これはもうだいぶ穂が開いてますね

僕の行く公園にはチガヤが生えているところもあり、草を引っ張りながら食べてる(?)ことがあります。

チガヤは花と呼ばれる、まだ穂が若いときであればそのまま噛むと少しだけ甘く感じられるみたいです。

また、チガヤの茎と根は漢方の「茅根(ボウコン)」と呼ばれる漢方になるみたいで効果としては「諸血、咽逆、喘急、消渇を止め、黄疸、水腫を治する」とのことです。

発芽時期4月
開花時期5月~6月
生える場所日当たりのいい場所
毒性なし
食し方花(若い穂)に若干の甘みがありそのまま嚙む。根茎は「茅根(ボウコン)」と呼ばれる漢方になる
チガヤについて

犬が草を食べて起こること

お尻から出てくる

これまで草を食べたことで何か体調を崩したりすることはありませんでしたが、一つだけ確実なのが…

お尻からほぼ未消化の形で出てきます!

これはちょっと恥ずかしい話ですが、ウンチの後にとんど未消化の葉っぱがお尻からプラーンと出ていることがあるみたいです…!僕もお尻のあたりに違和感があるので自分で取ろうとして体を曲げて騒いでしまいます。

それで済んでいるからいいのかどうか…。

お尻から葉っぱが出てたのは内緒にしておいてくださいね!

飲み込めずに吐き出す

僕の歯は人間さんや草食動物さんのように繊維をすり潰すようには出来ていないので、葉っぱを口で上手に細かくできないときは葉先が喉に当たって「カーッ!」ってなります。

「なんでそこまでして草食べようとするの?」とご主人に苦笑いされています。

犬が草を食べているときの対応

お散歩中に僕が草を食べる素振りをしたときのご主人の対応をご紹介します。何が正解というわけでもありませんがもし他の柴犬さんでも同じようなことをしていたら参考や比較をしてくだだい。

  • 草の周りをよく見る
  • たくさん食べさせない
  • ウンチの状態をチェックする
草ってそんなにおいしいですか…?

草の周りをよく見る

食べそうな草とその草が生えている周辺に汚れやゴミ、何かが落ちてないかを見てくれています。

10秒くらいなら見守ってもらえますがそのまま僕が夢中になりすぎるとダメと言われてリードを引かれます。

たくさん食べさせない

調べた感じではメヒシバやオヒシバなどの公園に生えていて僕が食べている草には毒は無いみたいですが、未消化になったり、そもそも僕の体は草食には慣れていないのであんまりたくさん草を食べるのは良くないですね。

ご主人としては草1本程度なら「まぁ仕方がないか」と見過ごしてるみたいですが、ヤギさんみたいにバクバクするようならリードを引くつもりみたいです。

ウンチの状態をチェックする

なんでもそうですが、やっぱり食べてしまうことでお腹の調子が悪くなってしまうことも考えられるので、ご主人は僕のウンチをチェックしてくれています。

たいてい食べた草は未消化の状態で混ざっているようですが、下痢とかになっているようならお医者さんに連れていかれるみたいです…!

今のところお腹を下すまでには至っていません。

まとめ

もう「孤独のグルメ」状態です

ご主人的には早歩きでお散歩をするよりも僕がクン活しながらのんびり歩く程度がいいと思っているみたいなので、これからもきっと草をカミカミしてしまうことがあると思います。

犬が草を食べること自体はそんなに危険であったり問題があることではないみたいですが、何かの拍子に体調不良になったり怪我や病気のもとにもなるのでほどほどのところでご主人に止めてもらうのがいいですね。

\応援お願いします/

1クリックいただくだけの応援をここでぜひお願いします!

皆様にクリックいただくことで頑張って記事を書くことができますので、よろしくお願いします!

→応援クリックの詳細はこちらをご覧ください